ミセス・ロウのシンガポール/石垣島デュアルライフ

50代から二拠点生活。都会&田舎で暮らす。

セミリタイア生活のお金

現在の福祉制度が限界であるという日本の現実を直視し、自助保険制度への移行へ。

年金受給不要、医療費も自費診療でいいので保険料免除してほしいです

生命保険の見直しは50代で。~ 『生命保険はヒドい。騙しだ』副島隆彦著

経済評論家も見破れなかったカラクリ

調理技術さえあればリタイア後も怖くない。

自炊は貧乏だった学生時代と同じですが違うのはここ。

現在の生活にどれだけお金が必要か計算してみる。

我が家のシンガポールでの生活費を計算してみました。普通に暮らしていればこんな感じです。

夫と2人の昼ご飯。質素に、毎日バリエーションも変えて。

夫と2人の昼食。たいていこんなものを家で食べています。

「お金=自由」だと思うこと。そして若いうちは不自由でいい。

お金の苦労に追われる人生を送ってきたからこそ、今の自由がひとしおありがたく感じられます。

目的別口座と小口定期預金を作る蓄財テクニック

振り返ったら30年前にも同じことをしていました。日々の生活でお金が貯まるちょっとしたテクニックです。

投資とは最終的には好みと将来ビジョンの問題だと思うこと

好景気、不景気いろいろありますが、投資もその人の好みやビジョンが如実に表れるものだと思います。

確定申告に行ってカーボン紙の生存を確認する。

日本でのセルフ確定申告初体験。カーボン紙が必須アイテムなのに逆カルチャーショックを受けました。

積み立て型外貨建て生命保険は本当に危険なのか?

危険とされる積み立て型外貨建て生命保険ですが、考え方や運用の仕方を工夫すれば長生きリスクをヘッジする頼もしい商品だと私は思います。

アセット・アロケーション(資産配分)という考え方 ~ 公社債と株式の投資配分を考える。

投資素人でもセミリタイア後の生活費をそこそこ稼げているのは、アセット・アロケーションをよく考えてポートフォリオを作るよう銀行の担当者に耳タコで言われているせいかもしれません。

セミリタイアに至るまでの私の投資経験 ~ シンガポールで口座を開く。

投資は素人ですが、セミリタイアに向けて10年ほど前からシンガポールで始めました。シンガポールの庶民のお金事情、少し日本とは違うようです。